メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > 消費生活 > お米の詐欺サイトにご注意

お米の詐欺サイトにご注意

更新日:2025年5月28日

お米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が全国で多数寄せられています。

注文する前にチェックしましょう

注文前に、サイトの事業者情報をチェックすることが大切です。サイトに表示されている事業者の名称、住所、電話番号などの連絡先をインターネット検索で調べるなどして、不審な表示がないかよく確認をしましょう。事業者の連絡先が明確に表記されていなかったり、無関係の事業者情報などの嘘の情報が記載されていたりするサイトは利用してはいけません。「会社概要」や「お問い合わせ」、「特定商取引法に基づく表記」のページをよく確認しましょう。

チェックポイント

・サイト内の日本語が正しく表記されていない
・価格が通常より不自然に安い
・サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない
・事業者情報をインターネット検索で調べると、無関係の事業者情報など、嘘の情報が記載されている
・問い合わせ先のメールアドレスがフリーメールしかない
・問い合わせ先の電話番号が通じない
・代金の支払方法が振込の場合、振込口座名義が個人名である

トラブルに遭ってしまったら

注文したお米が届かなかったり、お米以外の荷物が届いたりしたなど、トラブルに遭ってしまった場合には、市民相談室または消費者ホットライン188に相談しましょう。
サイト上でクレジットカード情報を入力した場合には、クレジットカード会社にも連絡しましょう。また、クレジットカードが不正利用される可能性もがありますので、クレジットカード番号を変更しましょう。

海外事業者とのトラブルについては、国民生活センター越境消費者センター(Cross-border Consumer center Japan:CCJ)でも相談を受け付けています。インターネット通販で利用したサイトの業者情報を確認し、それが海外の事業者であった場合はCCJをご利用ください。

 

このページに関する問い合わせ先

市民部 市民相談室
電話番号:0595-63-7416
ファクス番号:0595-63-2373
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

お米の詐欺サイトにご注意ください