メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 名張のまち案内 > 歴史 > 市史編さん > 新しい「名張市史」

新しい「名張市史」

更新日:2017年1月1日

なぜ「名張市史」をつくるのか

私たちが暮らす名張市は、どのようにして生まれたのか?そして、どんな歴史を歩んできたのか?「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」の故事のごとく、名張の歴史や風習、風俗を知ることは、未来の名張へとつながります。また、名張の歴史を記録することにより、祖先より受け継いできたものを私たちの子どもや子孫、未来の人々へ伝えることができるのです。
そのため、名張市では昭和49年に発刊いたしました旧「名張市史」を再度見直し、新しい「名張市史」の編さん事業を進めています。

注:「名張市史」や名張の歴史、史料に関することは、下記の郷土学習推進担当までお問い合わせください。
      事務所の位置が変更になりました。
jimusyo

事務所位置図

市史編さんのための組織

市史編さん委員会

市史編さんの基本方針に関すること、市史の刊行計画に関すること、その他必要な事項に関すること等の具体的な意思を決定します。

  •  清水  潔(会長・皇學館大学学長)
  •  松鹿 昭二(副会長・元名張市教育委員長)
  •  明永 恭典(名張市文化財調査会会長)
  •  櫻井 治男
  •  森上 浩伸(名張市副市長)

市史編集専門委員会

市史の編集に関する専門事項の調査審議、市史各編の編集を実施します。

  •  清水 潔(皇學館大学学長)
  •  綾村 宏(京都女子大学文学部教授)
  •  武知 京三(近畿大学経済学部名誉教授)
  •  櫻井 治男
  •  山田 純(三重大学名誉教授)

市史編集専門部会

市史各編の編集および刊行業務の推進(発刊に向けての検討、資料収集・分類・整理、調査、執筆等)を図ります。現在、中世、民俗の2部会が活動中です。

 考古部会(刊行済み・活動休止)

  •  門田 了三(市教育委員会理事)
  •  新名 強(斎宮歴史博物館発掘技師)

 古代部会(刊行済み・活動休止)

  •  清水 潔(皇學館大学学長)
  •  荊木 美行(皇學館大学史料編纂所教授)

 中世部会

  •  綾村 宏(京都女子大学文学部教授)
  •  馬田 綾子(梅花女子大学文化表現学部教授)

 民俗部会

  •  櫻井 治男
  •  齋藤 平(皇學館大学文学部教授)
  •  吉川 雅章(日本民俗学会会員)(注)吉は「土」の下に「口」です。

お願い

市史編さん担当では、これまで、260件、約30,000点あまりの史料調査を実施させていただきました。ご協力を賜りました皆様に深く感謝いたします。
これからも、引き続き新しい「名張市史」を編さんするための史料調査を行います。史料や情報をお持ちの方、また、持ち主をご存じの方は、下記の「市史編さん担当」までご一報くださいますようお願いいたします。なお、お借りいたしました史料は、責任を持って整理・調査し、保存用の箱に入れ、目録をおつけしてお返しいたします。なお、移動・貸出しが不可能な場合には、担当者がお伺いして、その場で整理・調査させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会事務局 文化生涯学習室
電話番号:0595-63-7892
ファクス番号:0595-63-9848
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。