【令和7年5月12日(月曜日)から受付開始です】移住促進のための空家リノベーション支援事業
更新日:2025年4月24日
移住促進のための空家リノベーション支援事業について
市外からの移住促進及び空家等の活用促進を目的として、名張市内の空家住宅等の改修工事を実施される場 合、予算の範囲内において、移住者に補助をします。
補助を受けられてから、名張市に10年間は居住いただくことなどの条件があります。
詳細につきましては、住宅室へお問い合わせください。
※対象要件のチェック表はこちら
対象建築物
・名張市内にある概ね一年以上居住その他の使用がなされていない空家住宅又は空き建築物であること。・工事に係る空家住宅等は耐震性を満足するもの(当該事業のリノベーション等により耐震基準を満足する場合を含む。)であること。
補助対象者
次のアからウのいずれかに該当すること。ア. 移住者(本市に転入前の者に限る。)のうち、補助金交付の決定の日の翌日から、工事が完了した日から起算して30日を経過する日までの間に転入届を提出する者
イ. 移住者(令和6年10月1日以降に本市に転入をした者に限る。)のうち、当該転入した日から6月以内の者
ウ.移住者と売買契約又は賃貸契約を交わした空家住宅等の所有者であって、補助事業完了後10年以上、継続的に移住者のための住宅の用途に供するもの
補助対象工事
・補助対象者が実施するリノベーション等(外構工事や容易に取り外しができるものを設置する工事等を除く)で令和8年2月末までに工事が完了するものであること。・市内に本店、支店又は営業所を有する建設業者によるものであること。
補助金額
・改修費用の3分の1以内とし、上限は100万円※子育て世帯(18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者を含む世帯)は事前にお申し出ください。(補助金額の上限 100万円→120万円)
※県外からの移住の場合、補助金額の4分の1を乗じて得た額が加算されます。(最大25万円)
申請受付期間
令和7年5月12日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)※予算がなくなり次第受付終了いたします。
申請に関する書類
○補助金の交付申請をするとき(工事の契約前に提出してください)
【様式第1号】移住促進のための空家リノベーション支援事業費補助金交付申請書 (PDF:68KB)【様式第2号】確約書 (PDF:28KB)
【様式第2号の3】同意書 (PDF:72KB)
【別表】添付書類一覧(PDF:34KB)
○工事の内容の変更があったとき
【様式第4号】移住促進のための空家リノベーション支援事業計画変更承認申請書 (PDF:82KB)【添付書類】改修工事見積書(変更箇所を示したもの)・変更前の工事契約書の写し・その他変更内容が判断できる書類
○工事を中止するとき
【様式第6号】移住促進のための空家リノベーション支援事業計画廃止(中止)届 (PDF:51KB)その他
・補助金には限りがあり、補助金を受けていただくにあたってもその他条件がありますので、事前に住宅室までお問い合わせください。・工事の契約締結後の申請は補助対象外です。交付申請を行い、交付決定通知を受けてから工事請負契約・着工を行ってください。
・事業に着手した場合は、事業等着手報告書を提出してください。
・実績報告書を工事完了日から30日を経過した日又は令和8年2月末日のいずれか早い日までに提出していただく必要があります。
(※着手報告書・実績報告書等の様式は、補助金を交付することが決定した方にお渡しします。)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。