家庭的保育事業
更新日:2018年12月27日
家庭的保育事業が始まりました
市では、待機児の解消に向けて、3歳児未満の乳幼児を保育士の自宅などで保育する「家庭的保育事業」を平成25年8月より始めました。
家庭的保育事業とは
保育士資格を持つ「家庭的保育者」が、生後6ヶ月から3歳児未満までの乳幼児を、保育士の自宅などで預かる制度で、「保育ママ」制度とも呼ばれています。
乳幼児の定員は5人とし、「家庭的保育者」とその業務を補助する「家庭的保育補助者」の常時2人が預かります。
いずれも、市が認定した者で、保育士として保育施設に勤務10年以上の「家庭的保育支援者」が支援を行います。行事への参加や健康診断などは、保育所などの「連携施設」の協力を得ながら実施します。
家庭的保育室にお子さんを預けたい方
注:待機登録をされた方で、利用要件(必要度)の高い方からご案内します。
- 対象者 生後6ヶ月から3歳児未満のお子さん
- 開室日・時間 月曜日から金曜日の午前8時から午後6時
- 保育時間 就労等の実態に合わせて必要な保育時間
- 保育料 保育所の保育料に準じます。
- 支払方法 市に納入していただきます。
- 食事・おやつ ぞうさんは、お弁当とおやつをご用意ください。※Hoppe、くれよんは給食・おやつの提供有り。
- 利用要件 保育施設の要件に準じます。
- 保育人数 1保育室の定員は5人です。
家庭的保育室のご案内
家庭的保育室は下記で実施しています。
保育室名 | 保育者名 | 保育室住所 | 連絡先 | 開室日 |
---|---|---|---|---|
ぞうさん | 玉川 眞知子 | 名張市丸之内55-5(名張幼稚園内) | 090-4798-0579 | 平成25年8月1日 |
Hoppe(ほっぺ) | 坂本 由里子 | 名張市桔梗が丘3-4-41-46 | 080-9263-5228 | 平成25年8月1日 |
くれよん | 中原 由貴 | 桔梗が丘西1-148 | 090‐5115‐3802 | 平成28年10月27日 |
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
福祉子ども部 保育幼稚園室
電話番号:0595-63-7919
ファクス番号:0595-64-2560