メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 【No.8】なばりん検定 解説編

【No.8】なばりん検定 解説編

更新日:2024年1月25日

nabarinkenteikaisetuhen.png

色々なお雑煮が集まる名張

 名張で昔から食べられてきたお雑煮は、「今年1年何ごともなく、丸く収まるように」という願いを込めて、丸い形の材料を使います。形が丸くなるように細い大根と小さい里芋を使い、豆腐も角ができないようスプーンなどで丸くする家庭もあるそう。お餅は丸めて手のひらで押した「おしもち」を焼いてから入れ、味付けは味噌仕立てが多いようです。

nabarin-q-no.8kaisetu.jpg


 雑煮は室町時代から食べられている伝統的な料理ですが、そのカタチは全国で様々。名張は移住してきた人も多いので、様々な地域のお雑煮が作られています。魚や海老などの海産物を具材にしたり、角餅を入れたり、すまし仕立てだったり。あん餅を入れて作るところも!

 各家庭でカタチの違うお雑煮。「あなたの家はどんなお雑煮?」周りの人に聞いてみたら、驚きの答えが返ってくるかも!?


…というわけで、P16の答えは(2)の丸い形でした。
お友達のおうちはどんなお雑煮なのか、ぜひ聞いてみてね!


「なばりん検定」に戻る



このページに関する問い合わせ先

広報シティプロモーション推進室
電話番号:0595-63-7402
ファクス番号:0595-61-0815
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。